活用事例

湯来交流体験センターとの共同プロジェクト|ストレッチポール®で“整い”をアップデートするシン・テントサウナ体験

深い緑と川のせせらぎに包まれた自然の中で、テントサウナとストレッチポール®を掛け合わせた、これまでにない新しい「ととのい体験」が広島・湯来町で誕生。

手がけたのは、地域の魅力を体験に昇華し続ける湯来交流体験センターと広島を拠点にセルフケアを広めるLaid-back(レイドバック)。

外気浴で使用する従来のリクライニングチェアではなく、トップアスリートも愛用するコンディショニングツール「ストレッチポール®」を活用することで、「骨格から整える」サウナ体験が実現しました。

本記事では、その背景、プログラム構成、現場の声までを通じて、「シン・テントサウナ」がもたらす新しい価値をご紹介します。

湯来交流体験センター


舞台は広島・湯来町

広島市中心部から車で約1時間。市内唯一の温泉郷を有し、透明な川と深い森に囲まれた湯来町は、テントサウナにぴったりの環境。

この地にある湯来交流体験センターでは、川遊び、こんにゃくづくり、そば打ちなど、地域資源を活かした多彩なプログラムを展開し、都市と自然の架け橋として、多くの来訪者を迎えています。

その新たな取り組みとして誕生したのが「シン・テントサウナ」。

セルフケアの専門家との協働により、自然と人の健康をつなぐ新しいプログラムが実現しました。

“外気浴”の再定義

サウナ文化が浸透するなか、「外気浴」をただの休憩で終わらせない体験が始まりました。

発案者のLaid-back代表・新矢弘幸は「仰向けになるだけではなく、骨格・筋肉・脳(体のボディーイメージを司る)へアプローチできる“ととのいツール”があってもいいのでは?」

そんな発想から生まれたのが、テントサウナとストレッチポール®の融合でした。

実際のフィールドで試したところ、従来のリクライニングチェアでは得られない深いリラックスと整いの感覚を実感。

自律神経、骨格、筋肉という“全方位”への働きかけが、体と心の状態に変化をもたらしました。

シン・テントサウナの「シン」には、
 心(自律神経)
 芯(骨格・体幹)
 新(新しい整い)

という3つの意味が込められています。

自然と向き合い、心と身体の両面から“整える”体験を、もっと豊かにできないか──。

そんな問いかけから生まれた、新しい取り組みがここ湯来町から始まりました。

“深ととのい”の流れ

本プログラムの肝は「川風呂後の10分間」。この“ゴールデンタイム”をどう過ごすかで、整いの質が変わります。


体験の流れは次の通り:

①プレワーク(ストレッチポール®)
仰向けに乗ることで骨格を整え、呼吸を深める導入フェーズ。まるで体が床に溶けていくような感覚を味わえます。

②テントサウナ
整った骨格で汗をかき、血流と代謝を促進し、さらに交感神経が優位に。

③川風呂
湯来町の清流で体を冷やし、さらに交感神経が活発

④再びストポで外気浴
自然音に身を委ねながら深い脱力と整いを体感し、副交感神経が優位になり自律神経が切り替わる。


1サイクルの所要は約30分分程度で、複数回繰り返すことも可能。リクライニングチェアも併用可能なので、自分に合った“整いスタイル”を選べます。

湯来交流体験センター|
担当者コメント

「湯来町の自然や川という、この地ならではの資源を活かし、「サウナを楽しむ」だけでなく、体の内側から整えることにこだわりました。

今回のプログラムは、ストレッチポール®との組み合わせにより、リクライニングチェアでは届かない“深部”へのアプローチを可能にしました。

参加者からは「普段の整い方と全く違う」「姿勢が整い、呼吸が楽になる」といった感想をいただき、効果を実感されるケースが多く見られます。

今後は、日々忙しく体を労わる時間が取れない方、運動不足を感じている方に、未然に不調を防ぐ体験として広げていけたらと考えています。

湯来の自然に抱かれながら、自分自身と向き合う時間を持つ——そんな体験の入口になれば嬉しいです。

“整う体験”の新たな可能性を、
あらゆるシーンに。

「シン・テントサウナ」は、湯来町の自然とセルフケアが融合した、新しいととのい体験。

参加者から高い満足の声をいただいており、今後は「サ飯」や「音楽」とのコラボなど、多層的な癒しの展開も視野に入れています。

また、この取り組みは、温浴施設・宿泊施設・企業の福利厚生など、日常の中に“整う時間”を取り入れたい方へのヒントにもなります。

ストレッチポール®との掛け合わせによる体験価値にご関心のある方は、ぜひお気軽にご相談ください

今回の企業事例|
湯来交流体験センター

【所在地】広島市佐伯区湯来町多田
【主な体験】川遊び/こんにゃくづくり/そば打ち/サウナ体験 など
【HP】https://yuki-kouryu.jp/

担当者紹介|
五十嵐 優太(いがらし ゆうた)

現在、広島を拠点にツアーガイドとして活動。特にインバウンド(訪日外国人旅行者)を対象に、地域の魅力を“体験”として届けるガイドツアーを展開しています。
広島の自然・文化・人の魅力を国内外へ発信し続けており、その丁寧な案内とホスピタリティには定評があります。

▶︎ Instagramは こちら